アイデアを出すために必要こととは?
From:齋藤俊男
自宅のプライベートオフィスより。
いきなりですが、
あなたはアイデアを出すのが得意ですか?
アイデアはどのように生まれるか、その基本的な考え方を知っていますか?
アイデアというのは、0(ゼロ)からいきなり出てくると思っている方が多いみたいですが、そんなことはありません。
必ずベースとなるものがあります。
それは知識です。
アイデアとは、今までの知識と知識が組み合わさり、新しいアイデアとして出てきます。
様々な発明や発想のほとんど全てが、それまであった知識と知識の組み合わせです。
アイデアを出すということはアウトプットするということです。
アウトプットするということは、インプットがないとアウトプットができませんよね。
なので、今、自分の働いている業界の情報を大量にインプットするのは当然ですが、他の様々な業界、社会情勢など出来る限り多くの情報に触れ、大量にインプットすることが大切です。
また、色々な人の考え方・成功体験もインプットしましょう。
様々な情報と、色々な人の考え方・成功体験が、あなたのアイデアとして出てくるでしょう。
様々な事業で成功しているホリエモンこと堀江隆文さんは、私達が見ている情報量と桁が一つ違うほどの情報を見ているそうですよ。
0コメント