事業所の目標を共有していますか?

From:齋藤俊男

自宅のプライベートオフィスより。



事業所として追わなければいけない目標はたくさんあります。


利用人数、売上、出席率など、、、


最初から全ての目標を追おうとすると、各スタッフでそれぞれの項目に対し、好き・嫌いがいつのまにかでてしまい、バラバラな組織になってしまいます。

また、当然ですが、モチベーションの低いスタッフは組織の目標なんて関係なく自分の仕事をします。



仕事はチームとして行います。



事業所が一つのチームとなって、チーム全員で方向性を合わせて成果を上げていかなければなりません。


なので、最初から全ての目標を追うのではなく、チームとしてどの目標を重点的に追うかを決めましょう。


そして、目標を決めたら、目標に対しての途中経過を共有しましょう。


共有していないと、達成しているのか達成していないのか、貢献しているのか貢献していないのかがわからず、日々の忙しい業務に追われ、目標に対しての意識、意欲が低下してしまいます。


また、共有しているつもりでも実際は一部のスタッフしか共有できていなく、意外と全てのスタッフで共有していない場合があります。


しっかりと全員で共有し、あなたの事業所で決めた目標に向かっていきましょう。


達成度や貢献度がわかれば仕事のモチベーションはすごく上がります。


目標達成の為には、自分は何をしないといけないのかと考えて仕事をするようになり、仕事の質は上がります。



共有は色々な方法があります。

あなたの事業所に合った共有方法を実行して下さい。