経営者が知るべき、機能訓練指導員が信頼される簡単な方法。
こんにちは。
齋藤です。
個別機能訓練で腰痛や肩痛を施術する際に、機能訓練指導員が必ずすべき事があります。
それは、施術前・施術後の身体の状態を確認する事です。
例えば、
・腰痛であれば、どの姿勢で痛みが出るのか?
・肩痛であれば、肩関節外転や屈曲の何度で痛みが出るのか?
・歩くと膝関節が痛いのか?
など。
利用者様は痛いとは言っても、どこでどうなると痛いのか知りません。
具体的に痛みの出る位置を知らないまま施術をしても、利用者様は効果があまりわかりません。
逆に、痛みの出る位置を知っておけば、施術により痛みが無くなったのか、軽減したのか、可動域がか変わらないのか、利用者様自身はっきりとわかります。
利用者様の感覚に個人差はありますが、基本的に、何かしら改善すると喜び、機能訓練指導員のことをすごく信頼します。
そして、その信頼が、デイサービスの信頼にも繋がります。
なので、どんなに忙しくても、少しの時間でもいいので施術前・施術後の確認はしたほうが良いですよ。
●更新情報はFacebookページでチェック!●
0コメント