利用者様が喜ぶ声かけとは・・・


こんにちは、

齋藤です。


今回は利用者様が喜ぶ声かけというテーマですが、特別な方法でもテクニック的なものでもありません。

当然でしょ!と思うかも知れませんが大切な事ですので今一度、普段の利用者様とのコミュニケーションで意識して頂きたいと思います。


それは、、


「気づく、ほめる」です。


例えば、

「今日の洋服、かっこいいですね!」

「運動を始めて、姿勢が良くなりましたね!」

「髪の毛切りましたね、サッパリしてお似合いですよ!」


など、何でもいいのでちょっとした事に気づきいて、ほめて下さい。


人は、年を取るとあまりほめられなくなります。特に独居ですと誰も何も言ってくれません。

息子さんや娘さんからの風当たりの強い方もいます。

また、身体の衰えにより、自分で自分をほめなくなります。


なので、些細な事でも気づいて、ほめると本当に喜びます。


「ほめる」というとなんか上から目線的な感じに聞こえてしまいますが、「ほめる」以外に良い言葉がみつからなかったので「ほめる」とさせて頂きました。


是非、利用者様とコミュニケーションとる時に意識してみて下さい。